講演会
自主公演
チケット取扱
- インターネット
- 会館窓口
《全2回》
葛西聖司の入門講座『能狂言の世界』第一夜
「能狂言が歌舞伎に?」~原作の宝庫・能狂言の魅力~
- 開催日時
-
2023年6月14日(水)開場18:00 開演18:30
- 会場
- 小ホール
- 内容
- 伝統芸能はむずかしい?
どう楽しめばいいのかわからない?
そんな方におススメ!ちょこっと知れば、
とたんに面白くなる古典芸能の世界へ誘います。
今回は2回シリーズで能狂言の世界を紐解きます!
◆第一夜 6月14日(水)
「能狂言が歌舞伎に?」~原作の宝庫・能狂言の世界~
◆第二夜 7月11日(火)
「萬斎公演直前講座」~笑いばかりが狂言ではない~
7月31日に予定されている「野村萬斎 狂言の夕べ」の演目解説や
見どころなどをご紹介!
公演詳細はこちらから→『野村萬斎 狂言の夕べ』
《講師紹介》
葛西聖司(かさい せいじ)古典芸能解説者
東京都生まれ、NHKアナウンサーとしてテレビ、ラジオのさまざまな番組を担当してきた。現在はその経験を生かし、歌舞伎、文楽、能狂言、邦楽など古典芸能の解説や講演、セミナーなどを全国で展開。著書も数多い。
【著書】
「僕らの歌舞伎」(淡交社)
「文楽のツボ」(NHK出版)
「教養として学んでおきたい歌舞伎」(マイナビ新書)
「教養として学んでおきたい能・狂言」(マイナビ新書)
「名セリフの力」(展望社)
「ことばの切っ先」(展望社)
「稚翠小松賑―歌舞伎のまち・こどもの力―」(小松市)
【共著】
「能の匠たち」(小学館)
「能狂言なんでも質問箱」(檜書店)
「歌謡曲の力」(展望社)
【解説執筆】
「竹田真砂子著・美しき身辺整理」(新潮文庫)
「赤江瀑著・ニジンスキーの手」(ハルキ文庫)
【対談集】
「赤川次郎著・三毛猫ホームズの談話室」(光文社文庫)
日本演劇協会会員(評論)早稲田大学公開講座、
NHK文化センター、朝日カルチャーセンター、
山梨文化学園 講師 - 料金・入場方法
- (自由席・税込)
一般 各回1,000円
学生 各回500円
※学生は25歳以下対象
※未就学児入場不可
- チケット情報
- 【発売日】
5月18日(木)10:00~(WEB・窓口同時) - お知らせ
- ※車いす席はロゼシアターへお問い合わせください。
※ロゼシアターでお求めの際は「ロゼフレンドシップ」への登録が必要です。
※周辺店舗への駐車は大変迷惑となるのでご遠慮ください。 - お問い合わせ
- 0545-60-2500
(チケット窓口) - 主催
- 公益財団法人富士市文化振興財団
- 公演チラシ
- 公演チラシ