こども将棋大会 第12回ロゼ富士山こども将棋大会 レポート

2025年2月11日(火・祝)に開催された「第12回ロゼ富士山こども将棋大会」の様子をご紹介します。

この大会は、2013年に「第71期名人戦七番勝負」の第2局が行われた際に記念のプレイベントとして初めて開催され、それ以来毎年恒例のイベントとなり、今回で12回目を迎えます。
大会の開会式では、大会長を務めていただいている日本将棋連盟静岡県支部連合会会長の中村洋氏より参加者に向けて激励の言葉を述べられました。
また、開会式において、第5回大会より継続して協賛いただいている、弘容電機株式会社 代表取締役遠藤様に感謝状の贈呈を行いました。
 

今年は、小学校3年生以下の部に32名、小学校4~6年生の部に28名、合計60名が参加し、熱戦が繰り広げられました。
 

また、会場内には今年も“富士駒の会”の皆様による駒展示・駒作り実演のコーナー、中尾敏之六段による指導対局、どうぶつしょうぎインストラクター髙橋香代氏による、どうぶつしょうぎの体験コーナーが設置され、予選で敗退した子どもたちや大会に参加していない子どもたちも、将棋を存分に楽しむことができました。
これからも将棋を楽しみ続け、将棋文化の発展に貢献してくれることを期待しています。
 

【協力】

日本将棋連盟静岡県支部連合会

日本将棋連盟富士宮支部・沼津支部

富士市内将棋愛好家有志(富士市役所将棋部、旧吉原将棋クラブ)

富士駒・駒作りの会

どうぶつしょうぎインストラクター 髙橋香代氏

【後援】
静岡県(富士山の日協賛事業)、富士市、富士市教育委員会、富士宮市教育委員会

富士ニュース社、岳南朝日新聞社

【協賛】

弘容電機株式会社